お引越し
スポンサーサイト
治療終了!
手術から2か月たった6月の父さんのお誕生日に
ホーちゃんからうれしいプレゼント。
治療終了。
よくがんばったね。

ホーちゃんからうれしいプレゼント。
治療終了。
よくがんばったね。

術後16日目
さあ、今日は抜糸の日。
先生に抜糸は軽く麻酔をかけるかもと言われ、前日9時以降絶食。
朝9時以降絶飲といわれてブルーな気持ちのホーちゃん。
母さんはリィの学校の保護者会の為、父さんがホーと病院へ。
昼前に「ホー麻酔なしで抜糸、順調な経過」と父さんからメールがあった。
麻酔なし???すごいなぁ~。ほっとしたよ。
でも、絶食はホーにとってすごいストレスだったはず。。。
麻酔しなくてよかったということは、喜ばしいことなんだけれど、
ごはんあげたかったな。
帰宅後ホーの顔を見ると、真っ赤な眼球が見えた。
しゅんまくを縫っている時も真っ赤で酷く晴れていて、きっと中では
えらいことになっているのではと、とても心配だったが、眼球は腫れておらず、
あるべきところに収まっていて安心した。
これから少しずつ黒くかわっていくらしい。
ただ、まだ眼球崩壊の危険性がなくなったわけではないようだ。

術後2週間を過ぎたころからとても元気になってきた。
この日は父さんと1時間くらい散歩に行ってた。
目やにの量もかなり減って、白濁した白っぽい目やにを日に3~4回
ふき取る程度だ。
抗生物質の量はかなり減り(1/4位)、目薬も三回から二回に変更。
次回はまた一週間後。
もういつもと変わらない元気なホーちゃん。
でもエリザベスはまだはずせません。
先生に抜糸は軽く麻酔をかけるかもと言われ、前日9時以降絶食。
朝9時以降絶飲といわれてブルーな気持ちのホーちゃん。
母さんはリィの学校の保護者会の為、父さんがホーと病院へ。
昼前に「ホー麻酔なしで抜糸、順調な経過」と父さんからメールがあった。
麻酔なし???すごいなぁ~。ほっとしたよ。
でも、絶食はホーにとってすごいストレスだったはず。。。
麻酔しなくてよかったということは、喜ばしいことなんだけれど、
ごはんあげたかったな。
帰宅後ホーの顔を見ると、真っ赤な眼球が見えた。
しゅんまくを縫っている時も真っ赤で酷く晴れていて、きっと中では
えらいことになっているのではと、とても心配だったが、眼球は腫れておらず、
あるべきところに収まっていて安心した。
これから少しずつ黒くかわっていくらしい。
ただ、まだ眼球崩壊の危険性がなくなったわけではないようだ。

術後2週間を過ぎたころからとても元気になってきた。
この日は父さんと1時間くらい散歩に行ってた。
目やにの量もかなり減って、白濁した白っぽい目やにを日に3~4回
ふき取る程度だ。
抗生物質の量はかなり減り(1/4位)、目薬も三回から二回に変更。
次回はまた一週間後。
もういつもと変わらない元気なホーちゃん。
でもエリザベスはまだはずせません。
術後10日
夫婦でホーを病院に連れて行くきました。
今のところ順調のようです。
ホーの病院はこの辺りでは、とっても大きな病院です。
院長先生以外にも10人近い獣医さんがおられます。
最近新しく立て直し、CTなどの設備の大変整った病院です。
ホーは三歳で左目が緑内障になり、義眼ではなくレーザー治療で
眼圧のコントロールをしました。
そして四歳で膵炎を患い治療するさなか、右目が追いかけるように緑内障になり
五歳で義眼を入れました。
ですから、ホ~は左と右は治療方法が違います。
右目が完全に落ち着いたら、ホーの頑張りと自分の感じたことを
綴っておこうと思っています。
ホ-は少しずつ元気になっていますが、目やには相変わらず、透明と時折
茶色い色をだして心配になります。
腫れは相変わらずひきません。
目の腫れが私はとても不安です。
今のところ順調のようです。
ホーの病院はこの辺りでは、とっても大きな病院です。
院長先生以外にも10人近い獣医さんがおられます。
最近新しく立て直し、CTなどの設備の大変整った病院です。
ホーは三歳で左目が緑内障になり、義眼ではなくレーザー治療で
眼圧のコントロールをしました。
そして四歳で膵炎を患い治療するさなか、右目が追いかけるように緑内障になり
五歳で義眼を入れました。
ですから、ホ~は左と右は治療方法が違います。
右目が完全に落ち着いたら、ホーの頑張りと自分の感じたことを
綴っておこうと思っています。
ホ-は少しずつ元気になっていますが、目やには相変わらず、透明と時折
茶色い色をだして心配になります。
腫れは相変わらずひきません。
目の腫れが私はとても不安です。
術後7日
少しずつ元気になり、排泄だけではなく散歩の時間も朝晩15分くらいになる。
ただ家の中は寝ているだけ
抗生物質、目薬が一日三回。
目やには相変わらず酷く出る。目やにで目薬が浸透しない。
目やにをティッシュでふき取り、目薬を入れるが、いたそうで怖くてしっかり目やにをとることができない。
次回の病院は術後10日目のはずだが、夕方拭いた目やにが茶色でなくうっすらと赤かったので
こわくなって病院へ連れて行く。
院長先生は、眼がシリコンにフィットする時にでる血ではないかということで一安心して
帰ってくる。
ただ家の中は寝ているだけ
抗生物質、目薬が一日三回。
目やには相変わらず酷く出る。目やにで目薬が浸透しない。
目やにをティッシュでふき取り、目薬を入れるが、いたそうで怖くてしっかり目やにをとることができない。
次回の病院は術後10日目のはずだが、夕方拭いた目やにが茶色でなくうっすらと赤かったので
こわくなって病院へ連れて行く。
院長先生は、眼がシリコンにフィットする時にでる血ではないかということで一安心して
帰ってくる。